各事業について

販売事業

飛騨高山森林組合では、高山市新宮町木の里団地内に土場を取得しました。組合で行った間伐によって搬出された木材等がここへ集められます。 販売事業では、木材(主に針葉樹)の販売、椎茸原木や薪材の販売も行っています。

加工事業

加工製品の生産と販売

森林の育成から建設利用までの川中を担う工場として、主に建築用材や土木資材の加工や販売流通を行っております。今後は更に国産材、地域材の利用が進み、お客様にも安心して使用していただく必要があります。信頼ある飛騨高山の地域ブランドとして使用して頂きたく、製品の性能測定や表示、JASをはじめとする各種認証制度の認定を取得いたしました。

木材製品について

森林事業

森林事業について

飛騨高山森林組合では、”伐って植える”の循環型の林業を最終目標として、

◆森林の環境を守る
◆生産林を育てる

に重点をあてて事業を進めています。

現在は、森林経営計画に基づいて以下の森林整備を行う他、境界明確化事業(森林所有者が不明確な山林の境界の立会・杭打ち・測量等)、作業道の作設(林産事業の重機導入のための山林内の路網整備)等を行っています。

森林整備課

各地区の森林整備事業の取りまとめの他、スギ・ヒノキを主とした植林苗木、緑花木苗木のあっせん、購買事業等を担当します。

林産課

各地区の林産事業の取りまとめの他、高性能林業機械等重機の管理を担当します。

業務課

各課では、職員が森林経営計画の作成の他、現場管理等を行っています。 また、各現場では森林技術者が森林整備・林産事業、原木の運搬、作業道の開設工事等を行っています。
●業務一課・・・高山、丹生川、国府、上宝、奥飛騨温泉郷担当
●業務二課・・・清見、荘川、白川村担当
●業務三課・・・一之宮、久々野、朝日、高根担当

PAGE TOP